'10/4/20追記:
気がついたら Dropbox のクライアントが Ubutnu 64bit/32bit という2つのDEBパッケージで
統一されてた。 なので環境に合わせたDEBパッケージを拾ってきて入れたらOK
さすがに対応しているdebパッケージが無いので自分で適当に作って入れた。
'10/4/5追記:って書いてたけど、トラックバック先の方とか方々見てたら 9.10 のパッケージでもOKみたい。まあお好みで(^^;
1. 必要そうなパッケージのインストール
[アプリケーション] -> [アクセサリ] -> [端末] or [Terminal] を起動して、下記コマンドを実行
$ sudo apt-get install build-essential libnautilus-extension-dev libnotify-dev python-docutils checkinstall
2. Dropbox のパッケージを拾ってくる (公式ページから: http://www.dropbox.com/)
$ mkdir src && cd src
$ wget http://www.dropbox.com/download?dl=packages/nautilus-dropbox-0.6.1.tar.bz2
3. ソースを展開して、configure && make
$ tar jxvf nautilus-dropbox-0.6.1.tar.bz2
$ cd nautilus-dropbox-0.6.1
$ ./configure && make ; echo $?
4. checkinstall でパッケージ作って入れる、pkgnameとかpkgversionとかは好きなのにすればいい。
$ sudo checkinstall --pkgname dropbox --pkgversion 0.6.1
うまくいけば [アプリケーション] -> [インターネット] に Dropbox が追加されるはずなので、
いつも通りに使えばよい。